この記事を読むのに必要な時間は約 4分51秒です。
10月11日のケアマネ試験を受験された方、お疲れ様でした!!
台風も直撃する事なく、無事に試験を受けてくることが出来ました。
さてさて、今回の試験ですが皆さんいかがでしたでしょうか??
僕はどうだったかというと・・・
テスト難しかったです笑
結論から言うとそう、難しかった
でも難しかったって言うのは恐らく
自分が知らない問題だったから(初見だったから)で、試験問題のレベルがどうだったかはよく分かりません。
その分からない人が書く記事ですので、「ふーんこんな考えの人もいるんだ」ぐらいで見てもらえればと思います。
自己紹介+使用した教材等
介護福祉士 1発合格(8割ちょっと)
ケアマネ 初受験
勉強時間3週間ぐらい(ラスト1週間は1日4時間ぐらいやりました)
ラスト2日は過去問6年分、分野別横断し、95%以上選択肢を見るだけで解説が出来るレベル笑
(自慢にならないレベルだけど、一応自慢ではなくてこんな人が受けたらこうなったということ)
↓↓これを使いました↓↓
過去問を中心に(ネットの過去問サイトは便利!!)
最後の悪あがきで予想問題集をやったりする
ちなみに使った教科書
ネット検索でも全然いいんだけど、教科書あると情報に振り回されないで正確な知識を正しく選択出来る?気がするのは俺だけ??
過去の合格ライン
〇分野別 合格基準点
「介護支援分野」総得点25点
「保健医療福祉サービス分野」総得点35点
計60点満点 1問1点
合格点が低い年→第19回(2016年)、第21回(2018年)
介護支援分野→13点(52%)
保険医療福祉サービス分野→22点(62%)
合格点が高い年→第16回(2013年)
介護支援分野→15点(60%)
保険医療福祉サービス分野→26点(74%)
まず僕の点数(ユーキャンで採点しました)
▪️介護支援分野
受験者の意見:平均よりは難しかった、選択肢が絞れるものが少なかった
最後迷って外した問題が3問ぐらいありました。残念です
試験中は初見だから難しく感じるけど、終わってパラパラと見ても「レベルは変わらないけど、問題の傾向が違うかな」という感じがしましたね
1点足りませんでしたね〜
非常に惜しい!でももう勉強したからいいかなという思いもあります。
というか
「もう勉強したくなーーーーーい」
面白い問題もありました
問題 15
介護保険審査会への審査請求が認められるものとして正しいものはどれか2つ選べ
5 居宅介護支援事業者から支払われる給与について不服がある介護支援専門員
要するに
会社の給料に不満があるケアマネが介護保険審査会へ、それを申し立てられるのか?
ということ
いやいや
「会社に言いましょうよ!!!!」
ヤバい人じゃないですか
と試験中皆んなが突っ込んでいたでしょう
▪️保険医療サービス分野
受験者の意見:平均的かそれ以下かって感覚でした
難しい言葉出てきたけど、他の知識を動員して選択肢を削っていく感じですね
でもまぁこれは結果論です
遅発パラフレニーって何や?
調べてみたけど、恐らく
遅発=発症年齢の遅い
パラフレニー=統合失調症
のような感じみたいですね
▪️福祉サービス分野
受験者の意見:平均的かそれ以下か
僕の勉強不足でした
基礎的なことなのに、細かいところまで出来てなかったなと
絞り込めなかったのが
問題50〜60まで
試験後は、最寄駅について飲みに行こうと思うがチキってしまい入れず
結局家の近くのファミレスで1人で呑みました
最近飲んでる時は大したことないんだけど、次の日のダメージが残る気がする
気がするんじゃなくて、残る・・・
しじみ習慣無くなったからまた買おうかなー
飲んでる時は効果わからなかったけど、飲んでないとダルさが残るね
今回の試験の感想などコメントくださいねー⭐︎
コメント
ケアマネ試験おつかれ様でした!
全く同じ点数だったので思わずコメントしてしまいました…
やはり介護支援分野は例年と比べて難しかった様ですね💦
受かってる可能性も十分あると思います!
12月までドキドキですね!
ちこちゃんさん
コメントありがとうございます!!!!
ケアマネ試験お疲れ様でした!
コメント大歓迎です笑
同じ点数とは驚きです(^^)
記事は平均的と書きましたが、もう少し各社のコメント等を見てからまた書きます。
救済が入るかもしれませんし、現に介護支援分野が13点がラインの時は合格率10%台ですから、その時15点にしていたら6%とかだったかもしれません。今回も入るといいなーとか思っています。
お互い受かるといいですね⭐︎⭐︎