介護職管理者が語る【理想の職場】転職について考える

仕事

この記事を読むのに必要な時間は約 4分25秒です。

今の職場が嫌だ!

 

 

じゃあどんな職場なら良いんだろう?

 

 

 

・給料が高い

 

・労働時間が長すぎず、短すぎず

 

・場所がいい感じ

 

・オープニングスタッフで人間関係ゼロから

 

・会社の規模がある程度あり、福利厚生バッチリ

 

 

2050年は何人で1人の高齢者を支えなければいけないと言われていて、

今後ますます必要な仕事になってくると言われている介護業界。

 

 

コロナ禍でニュースなどで仕事がない、ボーナスがないなど言われておりますが、

介護自体は無くなることはありません。

 

 

なぜなら介護を受けるお客様からすると、生活そのものだからです。

 

レストランに行って食事をする、旅行に行くのとはまた違います。

 

在宅サービスはまだしも、施設サービスはなんら変わりません。

 

介護業務はそう言う面では強いです。

 

 

 

管理職として、

100人以上の方と面接をしてきた私が思う

「こうしてみたら、理想の職場に近づけるんじゃない?」と言うのを

考えてみました。

 

 

 

 

面接前に見学をする

 

 

労力はかかりますが、これから働く職場です。

ここに時間をかけて損ではないはずです。

 

面接とは相手が評価するだけのものではないです。

 

一緒に働くスタッフがどんな人柄か?

 

案内してくれるリーダー、管理者はどんな人か?

 

プログラムはどうか?

 

シフトはどんなふうに組んでるのか?

 

何名のお客様を何名のスタッフで見てるのか?

 

面接をしてから、違ったなと思って断るのも全然いいです。

 

なんか違うなと思って慣れてきた頃に、やっぱやめますよりは全然いいのです。

 

会社側としては。。。

 

求人にはいくつか種類があります。

 

無料で出せる求人

 

有料で出せる求人

 

無料求人はハローワークなどです。

ハローワークは、公共機関のサービスなので、会社が求人を出して応募者と面接をした

場合には採用したかしていないのか?なぜそうしたかをハローワークに伝える義務があ

ります。

 

言い方を変えればハローワークに求人のある会社はある程度のラインはクリアしている

ということ。

 

そのある程度のラインも、バレないから適当でいいやとやっている会社もありますが。

 

有料の場合

求人者が応募し、会社に情報が来たらお金が発生する単価型

採用したら費用が発生する成果報酬型があります。

どちらも会社としてはそれだけの費用を払ってでも採用をしようと真剣さが伝わると言う見方もできます。

 

私が管理者でやっている時は

ハローワークにも募集を出しながら、

単価型と、成果報酬型を出していました。

会社としてはいかに早く優秀な人材を採用するかが優先事項ですので。

 

これから介護業界に応募する方は、ハローワークもいいですが、有料求人をおすすめします。

なぜなら、会社としても費用をかけるならちゃんと面接に取り組もうとする姿勢が見られるからです。

面接はお互いがお互いのことをしる機会でもありますが、無料求人より会社にはお金をかけてもらった方がいいです。

そんなことを応募する側は全く気にすることはありません。

応募する側にとっては有料求人はめりっとでしかないのです。

 

私が介護の管理者として求人を出す際には

主に2つのサイトを使っていました。

1、ハローワーク

2、カイゴジョブ

 

実際に応募してくださった方に後で聞いてみると

「カイゴジョブ」を利用していた方が多かったです。

じゃあ、ハローワーク経由の人は雇わないのか?と言われると

「そう言うことではない」です。

ハローワークで応募してくる方より、カイゴジョブで応募してくる人の方が

圧倒的に多いからが理由です。

それはなぜか?

 

私にはわかりませんが、

採用された方に話を聞くと、介護求人に特化していて

色々な施設と比べられる。

登録すると、会社側から連絡をしてくれる

メールでも可なので、気楽だと言うことでした。

 

会社としても色々な方に応募していただいた方が、良いのでありがたいですね。

双方にメリットがあるサービスだと思います。

 

介護の職場は人間関係で決まりますが、いくら人間関係が良いと言っても

給料などの待遇が悪く、やりがいの搾取になってしまっているようでは

もったいないです。

 

一番大事なのは、言うまでもなく貴方です。

その場所に違和感を感じるのではあれば転職をオススメします。

自分が伸び伸びと働ける場所で働くのが、現代の常識なんじゃないかとか思ってます。

 

 

 

コメント